お知らせ&ブログ

ヘルスプロモーションセミナー「癌大国日本と予防のヒント」のご案内

2025-09-22
お知らせ

 

相互企画では温暖化や環境に関するオープンセミナーを定期的に開催しています。

今回は癌をテーマに取り上げます。

現在では、日本人の女性で二人に一人、男性で三人に二人が、癌を患う状況になっています。

なぜこんなにも癌になる人が多いのか。

健康診断や人間ドックは、あくまでも早期発見の手段であって、予防ではありません。

この勉強会を、癌を予防するヒントにして頂ければ幸いです。

 

【セミナーの内容】

■パート1 日本における癌の現状

・癌とは ・2人に1人が罹患 ・死亡原因の推移

■パート2 牛の急性第一胃拡張からの考察

・急性第一胃拡張の意味するもの ・人間本来の食べ物とは ・歯の構成が物語る

■パート3 日本人と動物食と癌

・日本人の体質 ・動物性脂肪とマクロファージ ・動物性タンパク質と腸管免疫 ・動物性タンパク質と代謝 ・ガンの食事療法 ・マクガバンレポート ・大腸がん死亡の国際比較

■パート4 農薬・添加物・化学物質などへの対処

・対処の基本的な考え方 ・消化に要する時間 ・消化とエネルギー ・サーチュイン遺伝子 ・脳の若返り ・脳幹と断食 ・ミトコンドリアと断食 ・食物連鎖と有害物質濃度

■パート5 ストレスへの対処

・笑いと免疫とストレス ・笑いと副交感神経 ・涙とストレス ・人助けでストレス解消 ・ストレスとNK細胞

■パート6 日本の医療体制の現実

・医療費の推移 ・医療/介護費6割増 ・賃金上昇医療費に消える ・大手企業健保9割赤字 ・赤字の病院6割超え ・待たれる日本版マクガバンレポート

■パート7 予防は自ら(健康診断/人間ドックはあくまでも早期発見にすぎない)

・65歳以上過去最多 ・高齢化比率世界1位 ・高齢世帯が半数に ・増える同居の孤独死 ・訪問ヘルパー不足深刻 ・介護費用増加の一途 ・訪問会議事業所経営難

■パート8 更なる癌&疾病予防のために

  • その1/腸内フローラ(腸内細菌叢) ・免疫の70%は腸にあり ・免疫細胞の強い味方 ・腸内細菌と栄養の吸収 ・腸内細菌と食事 ・腸まで届く?乳酸菌 ・抗生物質と腸内細菌
  • その2/食物繊維 ・腸内細菌と食物繊維 ・デトックスと排泄 ・野菜の摂取とがん予防 ・カロテンと老化防止 ・葉緑素と赤血球と緑の野菜 ・ストレスとNK細胞と食物繊維
  • その3/糖質 ・炭水化物とインスリン ・糖尿病と心臓病 ・砂糖とカルシウム ・酸性体質と骨粗鬆症 ・糖尿病と認知症 ・砂糖と歯周病 ・糖質と体脂肪 ・砂糖と性格 ・糖質制限と心理的安定
  • その4/睡眠 ・睡眠不足とグレリン ・メラトニンと免疫力 ・日本人の睡眠時間 ・朝日とセロトニン
  • その5/運動 ・宇宙飛行士にみる ・血液と下半身の筋肉 ・運動による生活習慣病予防 ・運動とカルシウム ・有酸素運動と脳 ・軽い運動とストレス ・スクワットとEPC
  • その6/体温 ・体温と免疫力 ・白血球と低体温 ・体温とエンザイム ・冷えとは血行障害

■まとめ ・癌&病気予防のための9か条

 

【と  き】

11月16日(日)  14時~16時

 

【と こ ろ】

株式会社相互企画ミーティングルーム(3階)

那須塩原市南郷屋4-16-1

TEL:0287-36-3925

 

【参 加 費】

無料 ※ご希望の方はご予約をお願い致します

那須塩原・大田原・那須で住宅建築・不動産のことなら
相互企画にお気軽にご相談ください。

TEL 0287-36-3925(受付時間/9:00~18:00)

TEL 0287-36-3925
(受付時間/9:00~18:00)

image icon

家づくりのこと
何でもお気軽にお問合せください。

お問い合せ

image icon

ご参加後の電話や訪問などは
一切致しません。

勉強会申込み

image icon

初めての家づくりの前に
ぜひご一読ください!

資料請求

資料請求お問い合わせ

那須塩原・大田原・那須の不動産土地の売買、平屋建・2階建注文住宅、分譲地なら【相互企画】へ

株式会社相互企画

〒329-2705 栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

TEL 0287-36-3925 FAX 0287-47-6146

TEL 0287-36-3925
FAX 0287-47-6146

対応エリア:那須塩原市・大田原市・那須町・さくら市
那珂川町・那須烏山市・矢板市・宇都宮市・白河市など

Copyright © Sougo kikaku all right reserved. | プライバシーポリシー