お知らせ&ブログ

汗と冷房と熱中症と温暖化2/汗の役割

2025-04-01
ブログ
山崎

 

酵素の働きを維持するためには、体温を一定に保つ必要性が出てきます。酵素が最も活性化されるのは37℃のときで、これを至適温度といいます。酵素がいちばん働きやすい環境をつくり出すため、体温を一定に保とうとするわけです。

 

 

そこで、体温が上昇したときに汗をかくことで体温を一定に保つことが、重要になるのです。

汗をかくと体温が下がるのは、気化熱によるものです。液体が蒸発(気化)する時には熱が必要ですが、汗が蒸発するときに周りの体温を奪っていくのです。

ですので、汗をかいたからといって、すぐに乾いたタオルなどで拭き取ってしまうと、いくら汗をかいても体温調節になりませんので、注意しましょう。

この汗が出てくる穴のことを、汗腺と呼びます。汗腺は全身に存在しますが、この全てから汗が出てくるわけではありません。汗腺のうち汗を出すものを能動汗腺と呼んでおり、日本人では平均230万あるといわれています。

 

温暖化への人と建物の適応支援

資料のご請求、お問合せは

株式会社相互企画 山崎までお気軽にどうぞ

栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

0287-36-3925

yamazaki@sougokikaku.co.jp

那須塩原・大田原・那須で住宅建築・不動産のことなら
相互企画にお気軽にご相談ください。

TEL 0287-36-3925(受付時間/9:00~18:00)

TEL 0287-36-3925
(受付時間/9:00~18:00)

image icon

家づくりのこと
何でもお気軽にお問合せください。

お問い合せ

image icon

ご参加後の電話や訪問などは
一切致しません。

勉強会申込み

image icon

初めての家づくりの前に
ぜひご一読ください!

資料請求

資料請求お問い合わせ

那須塩原・大田原・那須の不動産土地の売買、平屋建・2階建注文住宅、分譲地なら【相互企画】へ

株式会社相互企画

〒329-2705 栃木県那須塩原市南郷屋4-16-1

TEL 0287-36-3925 FAX 0287-47-6146

TEL 0287-36-3925
FAX 0287-47-6146

対応エリア:那須塩原市・大田原市・那須町・さくら市
那珂川町・那須烏山市・矢板市・宇都宮市・白河市など

Copyright © Sougo kikaku all right reserved. | プライバシーポリシー